Home > Pymol > カメラ方位
コマンドを用いてカメラ方位(視点)を変更する方法を解説します。90°回転した図を組み合わせることで投影図を作ることができます。
turnコマンド
turnを用いて、カメラの方位を変更します。
turn 軸, 角度
軸 : x or y or z
・x : 画面水平(左右)
・y : 画面垂直(上下)
・z : 画面奥
角度 : 数値
例えば
turn y, 90
とすると、y軸方向に90°回転します。つまり、左真横から見た図になります。
他には
turn x, 90
とすると、x軸方向に90°回転します。つまり、真上から見た図になります。
投影図作成用スクリプト
手っ取り早く各方向からの図を作成するスクリプトを置いておきます。
ダウンロードして、"File → Run" から実行すると上下左右、正面、裏から見た図を作成します。
surround.pml
ray
png front.png
turn y, 90
ray
png left.png
turn y, 90
ray
png back.png
turn y, 90
ray
png right.png
turn y, 90
turn x, 90
ray
png up.png
turn x, 180
ray
png down.png
turn x, 90
出力される画像は以下の6枚です。
・front.png : 正面から見た図
・left.png : 左から見た図
・right.png : 右から見た図
・up.png : 上から見た図
・down.png : 下から見た図
・back.png : 裏から見た図
Surfaceの色分けについては下記を参照ください。
保存度による色分け
表面電荷(静電ポテンシャル)の表示